再診の方(当院を2回目以降に受診される方)へ
待ち時間の短縮・駐車場の混雑緩和を目的といたしまして外来予約制としております。
当院を2回目以降に受診される方は、下記のいずれかの方法でご予約のうえ、ご来院ください。
- ① 医師の診察の際に、次回受診日を予約する
- ② 予約センターに電話をする(診察時に次回受診日が決定できなかったとき、または予約日を変更をしたいとき)
(予約に関するお願い)
お電話で予約の際は、受診希望日に余裕をもっておかけください。
CT、MRI、胃カメラ、大腸ファイバーなどの検査を予定されている場合、診察と検査を同じ日に予約変更できない場合もございます。
予約時間より大幅に早くご来院されても予約時間順に診察、検査をいたします。
予約時間を過ぎてのご来院は、順番が後になります。
受付について
1. 自動再来機での受付
継続的に受診されている方(前回来院日から6ヶ月以内)は自動再来機が利用できます。
上記受付時間内にご来院いただき、自動再来機に診察券を入れ受診する診療科を選択してください。受付票が発行されます。
※前回来院日より6ヶ月以上経過している方は自動再来機での受付ができません。お手数ですが「②初再診受付」窓口へお越しください。保険証を確認後、受付をいたします。
2. 各診療科の窓口へ
受診される診療科窓口にお越しいただき、診察券・予約票(予約の方)を窓口にお渡しください。
各診療科の窓口は以下の通りです


受付からご帰宅までの流れ


時間外 緊急患者診療
【平日の診療時間外及び休診日(土曜・日曜・祝祭日)における救急診療の場合】
TEL 096-364-6000 へお電話ください。
警備員がお受けします、救急患者の旨をお申し出ください。
時間外(夜間受付は)病院正面の反対側になります。

「オンライン資格確認」システムの運用
当院では、2023年4月1日よりマイナンバーカード等を利用した「オンライン資格確認」システムの運用を開始しました。
健康保険証と紐づけされたマイナンバーカード(マイナ保険証)を受付のカードリーダーで読み取ることで保険の資格確認が行えるようになります。
なお、健康保険証でもこれまでどおり受診が可能です。
※マイナンバーカードを健康保険証として利用するには、事前に政府運営サイト『マイナポータル』または一部コンビニATMにて申し込み登録が必要です。
マイナ保険証の利用によって、薬剤情報等の閲覧機能が使用可能となるため、患者さんに今までに使われたお薬情報等を医師・薬剤師が確認でき、より適切な医療が受けられるようになります。
当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
当制度により初診料または再診料に「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」が加算されます。
マイナ保険証を使う | マイナ保険証を使わない | |
---|---|---|
初診時 | 2点加算 | 6点加算 |
再診時 | - | 2点加算 |