はじめて受診される方へ
当院をはじめて受診される方は、下記の時間帯にお越しいただき「②初再診受付」窓口で受付をお願いいたします。
(※急患はこの限りではございません)
なお、診療科ごとに休診となる曜日が異なります。
あらかじめ、以下の「外来診療担当医一覧」および「休診情報」にてご確認をお願いいたします。
※他医療機関からの紹介状をお持ちの場合はご予約ができます。
予約センターへご連絡ください。(待ち時間短縮のため予約受診を推奨しております。)
なお、外科および産婦人科は紹介状がなくてもご予約可能です。
受付について
1. 診療申込書の記入
受付時間内に「②初診受付」窓口へお越しいただき、「診療申込書」のご記入をお願いします。(窓口は正面玄関から入って右側にございます)
2. 診察券・受付票の受け取り
診療申込書、保険証、紹介状(お持ちの方のみ)を「②初診受付」窓口へご提出ください。
診察券および受付票を発行いたしますのでお受け取りください。
3. 各診療科の窓口へ
受診される診療科窓口にお越しいただき、診察券・予約票(予約の方)を窓口にお渡しください。
各診療科の窓口は以下の通りです


受付からご帰宅までの流れ


時間外 緊急患者診療
【平日の診療時間外及び休診日(土曜・日曜・祝祭日)における救急診療の場合】
TEL 096-364-6000へお電話ください。
警備員がお受けします、救急患者の旨をお申し出ください。
時間外(夜間受付は)病院正面の反対側になります。
■夜間救急外来に受診された場合の診療費について ①夜間時は、健康保険適用によるご精算ができません。 ②費用は一時「預り金」として、5,000円をお預かりいたします。 ③翌診療日に健康保険証適用による計算ができますので、過不足を「ご来院の上、病院窓口」または「銀行振込み」のいずれかでご精算ください。 ④窓口取扱時間は、月曜~金曜は8:30~17:00(祝祭日除く)です。 ⑤ご不明な点は医事課会計窓口担当までご連絡ください。

「オンライン資格確認」システムの運用
当院では、2023年4月1日よりマイナンバーカード等を利用した「オンライン資格確認」システムの運用を開始しました。
健康保険証と紐づけされたマイナンバーカード(マイナ保険証)を受付のカードリーダーで読み取ることで保険の資格確認が行えるようになります。
なお、健康保険証でもこれまでどおり受診が可能です。
※マイナンバーカードを健康保険証として利用するには、事前に政府運営サイト『マイナポータル』または一部コンビニATMにて申し込み登録が必要です。
マイナ保険証の利用によって、薬剤情報等の閲覧機能が使用可能となるため、患者さんに今までに使われたお薬情報等を医師・薬剤師が確認でき、より適切な医療が受けられるようになります。
当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
当制度により初診料または再診料に「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」が加算されます。
マイナ保険証を使う | マイナ保険証を使わない | |
---|---|---|
初診時 | 2点加算 | 6点加算 |
再診時 | - | 2点加算 |