整形外科

当科の特徴

 当科では、骨折・外傷、関節疾患、脊椎疾患などの一般整形外科の診断、治療を中心に行っています。超高齢化社会に伴い高齢者の転倒による骨粗鬆症骨折や骨関節変性による障害は、増加し続けています。骨折などの外傷は昼夜を問わず偶発的に発生するため、当科では24時間の救急診療にも対応しています。また、当院では整形外科疾患の保存療法や整形外科術後のリハビリテーション、急性期から依頼された後療法など、短~中期的な入院治療を行っています。

大腿骨近位部骨折

 大腿骨近位部骨折は高齢者のADLならびにQOLを著しく低下させ、早期離床と早期リハビリテーションのため手術治療を基本とします。高齢者は循環器疾患や代謝疾患など多くの既往症を有しているため、手術のリスクや周術期合併症について他科と連携して治療を行っています。

脊椎圧迫骨折

 脊椎圧迫骨折は同じく高齢者の脆弱性骨折の代表であり、コルセットによる保存療法で治療を行います。また、骨折が脊柱管に及ぶような脊椎破裂骨折や不安定性のある脊椎損傷の場合には、脊椎圧迫骨折と治療法が異なり、離床やリハビリテーションの進め方に注意が必要で、時には脊椎手術を要することがあります。当科では、脊椎圧迫骨折の早期診断や脊椎損傷との鑑別が必要な時は、MRI検査やCT検査を行います。脊椎手術を要する場合は、脊椎外科のある医療機関への依頼・調整を行い、保存療法や可能な場合は当院での入院リハビリテーションを行っていきます。

 患者さんが骨折や骨関節変性などの運動器障害から回復し、日常生活を苦痛なく過ごしていけるよう一生懸命努力して参ります。

統計グラフ

主な入院症例数推移

整形外科症例数推移

外来患者数

整形外科手術症例数推移